【保存版】野球用語一覧

用語

【保存版】野球用語一覧(分かりやすく説明)

【保存版】野球初心者にもわかりやすい野球用語一覧

野球に関する用語を初心者向けにまとめた記事になります。

野球用語やルールは例外など多くあり、ルールブック上のルールと違う意味の場合もありますが、ここでは分かりやすく説明するため、一般的な原則を解説します。

野球用語を「あいうえお順」で検索

野球用語を「あいうえお順」で検索

あ行

アウトカウント

アウトの数のこと 0アウト 1アウト 2アウト 3アウトがある アウトカウントによって変わるルールが多数ある

アウトコース(外角)

投手から見てバッターから一番遠いストライクゾーンのこと 投手からみて右バッターなら左隅のストライクゾーン 投手からみて左バッターなら右隅のストライクゾーン

OUT(アウト)

守備側のチームが攻撃側となるために、相手チームの攻撃を終わらせるための3つのアウトの一つ

OUT FIELDER(アウトフィールダー)・外野手

球場の中で本塁から最も遠い、外野に守備位置をとる野手のこと

悪送球

野手が一塁や二塁にとれない球を投げること

アピール

守備側チームが、攻撃側チームの規則に違反した行為を指摘して、審判員に対してアウトを主張し、その承認を求める行為のこと。

アンダースロー

ボールを下から投げること オーバースロー・サイドスロー・アンダースローに分けられる オーバースローとサイドスローの中間にスリークォーターがある

アンリトンルール(野球の不文律)

ルールブックに書かれていない野球のルールのこと。紳士協定とも呼ばれ、現代では時代に合わないと言われることもあります。

野球はバッター、チーム同士の信頼関係がないとできないスポーツです。しかしルールブックに書かれていないルール違反については、報復という形で罰則を受けます。

詳しくはアンリトンルール8選とくだらないと言われる理由で解説しています。

イニング

各チームが攻撃と守備を交互に行う試合の区分のこと。アウトが3回になったら攻守が入れ替わる。 先に攻撃するチームを「表」、後から攻撃するチームのことを「裏」と言います。

イリーガル

公認野球規則に反すること

イリーガルピッチ(反則投球)

投手が投手板に触れないで打者に投げた投球 走者が塁にいる場合は、ボークとなる

イレギュラー

イレギュラーバンドと言われれることもある。 バッターの打ったボールが不規則に転がった際に使う言葉

インコース(内角)

投手から見てバッターに一番近いストライクゾーンのこと 投手からみて右バッターなら右隅のストライクゾーン 投手からみて左バッターなら左隅のストライクゾーン

インサイドアウト

バットの振り方。 「バットをインサイド(内側)から、アウトサイド(外側)に出す」のように使う。

よく解説で使われる言葉だが実際にバットを振るとどんな振り方でもインサイドアウトになるので、物理的に考えるとおかしな解説。

インサイドワーク

インサイド=内側 ワーク=仕事 内側と仕事を組み合わせた造語で「頭の内側で行う仕事」で、「頭脳プレー」という意味になる。野球の場合は、キャッチャーの配球によく使われる。

インフィールドフライ

0アウトまたは1アウトで、走者が一・二塁、一・二・三塁にある時、内野手が普通にとれば、アウトにできる打球の場合に宣告されるプレー。

ライナーやバントでは宣告されない。 打球が明らかにインフィールドフライになると判断した場合に審判が宣言する。

インフライト

打球、送球、投球が地面かあるいは野手以外のものにまだ触れなていない状態を指す。

インプレー

プレーが続いている状態。 反対はボールデッド。

インターフェアランス(妨害)

攻撃側の妨害:攻撃側プレーヤーがプレイしようとしている野手を妨げたり、さえぎったり、混乱させる行為のこと

守備側の妨害:投球を打とうとする打者を妨げたり邪魔をする野手の行為

審判員の妨害:盗塁を阻止しようとしたり、塁上の走者をアウトにしようとする捕手の送球動作を、審判が邪魔したり、はばんだり、妨げた場合

観客の妨害:観衆が競技場に入ったり、スタンドから乗り出したり、または競技場内に物を投げ込んで、インプレーのボールを守備しようとしている野手の邪魔をした場合に起こる

ウイニングショット

投手の最も得意なボールで、決め球のこと

ウエイティング

「waiting=待つこと」となる。バッターがボールを見送ることを言う

右中間(ウチュウカン)

ライトとセンターの間。球場の外野の右側のこと

エラー(失策)

守備側の選手がボールを取れなかったり、送球をミスするプレーのこと。プロ野球では普通にプレーしていれば、アウトになったプレーのこと

エンタイトルツーベース

バッターの打ったボールが、外野のフェアゾーンに落下した後にスタンドに入ったプレーで2ベースとなる。

エンドラン(ヒットエンドラン)

ランナーが盗塁をして、バッターがボールを打つプレーのこと ランナー1塁の場面なら3塁・1塁を目指すプレー。まれにランナー2塁の場面で行うこともある

NPBジュニアトーナメント

小学5・6年生を対象にしたトーナメント大会のことで、プロ野球の球団ごとに1チーム結成される。

例えば楽天なら「東北楽天ゴールデンイーグルスジュニア」と呼ばれる。

詳しい日程や観戦方法、選考基準はNPBジュニアトーナメントとは?【球団ごとの選考基準も掲載】で解説しています。

押し出し

「押し出しの四球」や「押し出しの死球」と呼ばれる。満塁の状態でバッターが四球や、死球で3塁ランナーがホームに返ってくることを言う。

OBSTRUCTION(オブストラクション)・走塁妨害

野手がボールを持った時か、ボールを処理する行為していない時に走者の走塁を妨げる行為のこと

OFFENSE(オフェンス)

攻撃中のチーム、またはそのプレーヤーのこと

OFFICIAL SCORER(公式記録員)

コミッショナー事務局が任命した記録員のこと 公式記録員は、ホームチームにより割り当てられた新聞記者席内の所定の位置で試合の記録をとり、記録に関する規則の適用に関して、安打なのか失策なのかを独自の判断で決定する権限を持つ。

ORDINARY EFFORT(オーディナリーエフォート)

エラーか失策かを判断する場合の、平均的な技量を持つ野球の守備行為のことを言う 公式記録員は、この基準を元にエラーか失策などを決める。

OVERSLIDE(オーバースライド)

OVER SLIDINGと呼ばれることもある。攻撃側のプレーヤーが滑りこみの余勢のために塁から離れてアウトになる可能性のある行為のこと。

1塁に進む場合は、直ちに帰ることを条件に塁を離れることが許されている。

か行

カット

野球では2つの意味がある

  1. バッターがボールをファールにする技術のこと。
  2. 中継プレーの間に入る選手のことをカットマンと呼ぶ。カットマンがボールを止めると「ボールをカットする」と呼ぶこともある。

カーブ

右投手の場合、右から左に曲がる山なりの変化球。左投手の場合は左から右に曲がる 現代はスライダーやカットボール、ナックルカーブなど似たような球種が多くあるので、見分けるのは野球に詳しい人でも至難の業。

完投

1人の投手が9回を投げ切ること。得点を取られても1試合を一人で投げると、完投となる

完封

1人の投手が9回を0点で投げ終えること。複数の投手の場合は完封リレーという

完全試合

一人のランナーも出さずに投手が0点で投げ切った試合のこと。 達成者や詳しい記録の条件は野球の完全試合とノーヒットノーランの違いで解説しています。

犠牲バント

バッターがバットを振らないで、ランナーを進塁させるプレーのこと 関連記事 知らないと損をする!犠牲バントをする重要な理由と意味とは

キャッチ(捕球)

野手が打球、投球、送球を手またはグローブでしっかりと受け止め、なおかつボールを確実につかむ行為。帽子、プロテクター、ユニフォームのポケットまたは他の部分で受け止めた場合は、捕球とはならなボールに触れると当時、または直後に他のプレーヤーと接触、倒れた結果落球した場合は、捕球にならない ボールを確実につかみ意識してボールを離したことが明らかであれば、ボールを落としても捕球と判定される

キャッチャー(捕手)

本塁の後方に位置する野手のこと

関連記事 野球における捕手(キャッチャー)の役割とは?【向いている性格、能力は?】

キャッチャースボックス

投手が投球するまで、捕手が位置していなければいけない場所のこと

QUICK RETURN Pitch(クイックリターンピッチ)

打者の虚をつくことを意図した投球のこと。反則投球にあたる

クリーンヒット

完璧にとらえたヒット(安打)のこと

クリーンナップ(クリーンアップ)

打順の3、4、5番のこと クリーンナップ(アップ)=Clean upとなり意味は掃除する 「塁に出た1・2番を、きれいに塁から無くす」から由来していると言われる

グリップ

バットの持ち手の部分で金属バットは、ゴムが巻かれている。木製バットを使用するプロ野球では、何も巻かれていないので、滑り止めをつけてバットを持つ。

クロスファイヤー

左投手が右バッターの内角に投げるボールのこと

対角線に速いボールを投げる際によく使われる。しかし右投手の場合は、あまり使われない言葉。

クロスプレー

走者と守備側の選手が重なるプレーのこと。際どいタッチプレーの時に使われることが多い

クラブ

プレイする球場とは別に付属する施設を用意して、リーグに所属するチームであると表明する人または団体のこと

CS(クライマックスシリーズ)

野球のプレーオフのことで各リーグ3位までのチームが進出できる。各リーグ2位対3位で対戦。勝者が1位のチームと日本シリーズ進出をかけて対戦。

ルールの複雑さや問題点がたびたび指摘されるシステムです。 詳しくは【2021年】プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の概要とルールを解説で解説しています。

グランドスラム

満塁ホームランのこと

詳しくはグランドスラムとは?他のスポーツでの使われ方の違いも解説で説明しています。

敬遠

意図的に四球(フォアボール)にすること。監督の指示でバッターに1球も投げない申告敬遠もある

牽制球

ランナーがいる場合に、その塁に投げるボールのこと。盗塁を阻止するために行う。ランナーがいない場合に投げると、反則となる

詳しくは、野球がもっと面白くなる!牽制球を投げる理由は?意味やルールを解説で説明しています。

合同トライアウト

シーズン終了後に解雇された選手が一斉に行うトライアウト試験のことで、試合や練習を行う。

終了後、獲得したい球団が選手を獲得できる

詳しい内容や実施方式はプロ野球合同トライアウトと入団テストの違いとは?開催方式、合格者まとめで解説。

ゴロ

打者が打った地面を転がるボールのこと

ゴールデングラブ賞

最も守備のうまい選手を各リーグ、ポジションごとに一人選出。その選手をゴールデングラブ賞として表彰します。外野手はポジションに関係なく外野手として両リーグ3名ずつ選出。

具体的な選考基準はゴールデングラブ賞とは?選考基準となぜ批判が起こるのか?で詳しく解説しています。

コールドゲーム

どのような理由にせよ、球審が打ち切りを命じた試合のこと。プロ野球ではほとんどないが、アマチュア野球では点差が一定以上離れるとコールドゲームとなる。

さ行

サイドスロー

ピッチャーの投げ方の一つで、ボールを離す瞬間に腕の位置が真横になる

他にオーバースロー、アンダースロー、スリークォーターなどがある

サウスポー

左投手のこと

SUSPENDED GAME(サスペンデッドゲーム)・一時停止試合

後日、その続きを行うことにして、一時停止された試合のこと

左中間

レフトとセンターの間

三振

3ストライク目を空振りか見逃すこと

試合数

プロ野球では過去に試合数が変わっています。
以下の記事で試合数の変遷を紹介しています。

プロ野球の試合数変遷とその理由を野球歴30年の私が解説

四球

英語で「BASE ON BALLS」ベースオンボールス。打者が打撃中にボールを4個得るか、守備側チームの監督が打者を申告敬遠し一塁へ進むことが許される野球のプレー。

申告敬遠の場合は、ボールデッドとなる。

自責点

投手の責任で失った点のこと。エラーやワイルドピッチでとられた点は含まれない。

失点と自責点の違いは【保存版】野球の自責点を徹底解説で詳しく解説しています。

自打球

打者の打ったボールが直接打者に当たること ファールの一つ

ジャッキーロビンソンデー

黒人初のメジャーリーガー、ジャッキーロビンソンをたたえた日。毎年4月15日にメジャーリーグで実施される

人物や成績についてはジャッキーロビンソンとはどんな人物?【成績や名言等徹底解説】で解説しています。

シュート

右投げの場合、投手から見て右側に曲がる変化球のこと。左投なら左に曲がる変化球。

現代野球では、ツーシームとも呼ばれる シンカー、スクリュー、ツーシームなど微妙に違う変化球もある。明確な規定がないので、解説者や投手によって呼び方が変わる場合もある

守備妨害

攻撃側が守備側の選手を妨害した際に起こるプレー。

さまざまな状況があるが、「守備側の選手が普通にプレーしたらアウトになっていた」と判断される場合に適用される。

詳しくは【野球用語】守備妨害とは?ポジションごとの事例やペナルティを解説で説明しています。

ショートバウンド

ボールを取るギリギリで弾んだボールのこと

守備側の選手が投げたボールや、打ったボールでもショートバウンドと呼ばれる

進塁

1塁から2塁のようにランナーが進むこと

スウェー(スウェイ)

打者が打つとき重心が前に行き過ぎること。
バッティングではよくないとされている

SQUEEZE PLAY(スクイズプレー)

スクイズやスクイズバントと呼ばれることもある 3塁に走者がいる場合に、バントによって走者を得点させようとするチームプレーのこと

関連記事 知らないと損をする!犠牲バントをする重要な理由と意味とは

ストライク

以下のプレーの時にストライクが宣告される

  • バッターがスイングをしたがバットに当たらなかった
  • ボールがストライクゾーンを通過した
  • 0ストライク1ストライクの時に打者がファールした
  • バントしてファールになった(2ストライクの場合は、アウトになる)
  • ファールチップになったもの

※例外もあり

ストライクゾーン

ストライクゾーンは野球のルールブックである公認野球規則に明確に規定されている

打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、膝頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう

ストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定される 打者がストライクを小さく見せるためにかがんだりしても、これを無視してストライクゾーンを決める

分かりづらいので詳しくは野球のルールを野球歴30年の私が初心者にも分かりやすく解説をご覧ください

スプリットステップ

守っている野手がバッターの打つ前に素早くボールに対応するためにジャンプする動きのこと。

詳細が知りたい方は【スプリットステップは必須の技術】野球の守備力が上がる!で解説しています。

スライディング

ランナーがベースに進むときや、戻るときに行う動作のこと。

普通のスライディングは足から滑るが、手から滑るヘッドスライディングもある

スリークオーター

投手の投げ方の一つで斜めから投げる投げ方のこと 他にオーバースロー、サイドスロー、アンダースローがある

スリーフィートライン

正式にはスリーフットラインと言います。ホームと一塁の中間地点から3フィート(約91センチ)の幅をもって並行に引かれる線のこと この幅よりバッターランナーが外に外れると、アウトになる。

このルールは線の引いていない1塁~2塁、2塁~3塁、3塁~ホームにも適用される

スリーバント

ツーストライクからバントをすること。ファールになるとアウトになるので、リスクのある作戦の一つ。

THROW(スロー)・送球

ある目的に向かって、手および腕でボールを投げる行為のこと。投手が打者へ向かって投げる場合は、投球(ピッチ)といいます。

セイバーメトリクス

野球のプレーを数値で表して選手やチームを評価する方法

詳しくは【保存版】セイバーメトリクス指標一覧【基本から分かりやすく解説】で解説しています。

セーフ

ランナーやバッターが塁に先に到達すること。同時の場合はセーフになる

セーフティーバント

自分も一塁に出塁しようとするバントのこと。反対は自分はアウトになり走者を次の塁に進める犠牲バント。

バントの種類は知らないと損をする!犠牲バントをする重要な理由と意味とはで詳しく解説

走塁妨害

守備側の選手がランナーの走塁を妨害した場合に起こる違反のこと。審判が違反したと認めたらランナーは次の塁に進めることができる。

SAFE(セーフ)

走者が進んだ塁を与えさせる権利のこと。審判が宣告する

セーブ

試合の最後に投げる抑え投手(クローザー)につく記録のこと

記録される条件は複雑なのでホールド・セーブについて例題で分かりやすく解説で詳しく解説しています。

SET POSITION(セットポジション)

投手が投げる際の投げ方の1つ 主にランナーがいる際に用いる

※ランナーがいなくても可能。
セットポジションとワインドアップがある

た行

TIE GAME(タイゲーム)

球審によって終了を命じられた正式試合で、両チームの得点が等しかったもの

TIME(タイム)

正規にプレーを停止させるための審判員の宣告で、その宣告によってボールデッドとなる

タイムリーエラー

得点が入ったエラーのこと

タイムリーヒット

得点が入ったヒットのこと

田沢ルール

元メジャーリーガーの田沢純一投手が由来のルール アマチュア野球からプロ野球を経由せず、メジャーリーグへ移籍した場合に適用されるルール。

詳しくは田沢ルールとは?概要と問題点を野球好きの視点から考察で解説しています。

TOUCH(タッチ)

プレーヤーまたは審判員の体はもちろん、着用しているユニフォームあるいは用具のどの部分に触れてもプレーヤーまたは審判員に触れたことになる

タッチアップ

ランナーを置いてバッターがフライを打った際に、とった瞬間にランナーが進塁していいプレーのこと。

ファール、フェア関係なくフライならどんなボールでもタッチアップは可能。

タッチプレー

ランナーにタッチしなければいけないプレーのこと。

タッグをかんたんに言い表したプレー。
タッチプレーの反対はフォースプレー

TAG(タッグ)・触球

野手が手またはグラブに確実にボールを保持して、その身体を塁に触れる行為。

あるいは確実に保持したボールを走者に触れるか、手またはグラブに確実にボールを保持してその手、またはグラブを走者に触れる行為のこと 走者や塁に触れるときに、ボールを落とした場合は触球にならない

ダブルヘッダー

同じチームが1日に2試合を行うこと

ダブルプレー

守備側のプレーヤーが2人の攻撃側のプレーヤーをアウトにするプレー

打撃妨害

打とうとしたバッターの邪魔をしたプレーのこと。

よくあるのがキャッチャーのミットがバッターのバットに当たるプレー。打撃妨害が認められると、バッターは一塁に進める。

【野球用語】打撃妨害とは?ルールやペナルティを解説!具体的な事例もで詳しく解説しています。

打率

バッターがヒットを打った割合。

プロ野球の歴代記録はプロ野球の歴代最高打率TOP10と天才打者ランキングでまとめています。

ディレードスチール

通常の盗塁よりスタートを遅らせた盗塁のこと。

テキサスヒット

内野と外野の間にフライで、落ちたヒットのこと。ポテンヒットと呼ばれることもある。

デッドボール

規則によってプレイが一時停止されたために、プレイから外されたボール ボールデッドとデッドボールは、意味が変わる

公認野球規則には上記のように記載されているが、一般的には投手の投げたボールがスイングをせず、バッターの体に当たったプレイ。

盗塁

投手が投げると同時にランナーが次の塁に走ること。スチールと呼ばれることもある

登録抹消

日本プロ野球の一軍選手登録枠29名から抹消されること。

関連記事:【プロ野球用語】 登録抹消とは?二軍落ちとの違いやその理由を解説

トリプルプレー

一つのプレーで3つのアウトを取ること。

ドロップ

変化球の一つ。一般的にはカーブ=ドロップと考えてよい

な行

内安打

内野に転がって内野手がとったヒットのこと。内野手にミスがあったと判断された場合は、エラーになる

日本シリーズ

セリーグの優勝チームと、パリーグの優勝チームが日本一をかけて戦うシリーズ(7戦)のこと

開催方式や詳しいルールは【2021年】日本シリーズの仕組みとルールで解説しています。

ノーヒットノーラン

一人の投手が無安打、無得点で投げ切った試合のこと。

達成の詳しい条件や達成者は野球の完全試合とノーヒットノーランの違いで解説しています。

は行

敗戦処理投手

大差の試合で負けているチームで投げる投手のこと。

プロ野球では敗戦処理投手=しょぼい投手ではありません。重要な役割があり【重要】敗戦処理投手の役割4選!で詳しく解説しています。

ハーフバウンド

ゴロの種類の一つ。 ワンバウンドとショートバウンドの間のバウンド。内野手のゴロや送球では最も取りづらいボールと言われている。

パスボール

キャッチャーのミスでピッチャーのボールを後ろにそらしたプレーのこと。ピッチャーのミスはワイルドピッチという。

バスター

バッターがバントの構えをしているところから、ヒッティング(普通に振る)に切り替える打ち方。

バスターエンドラン

バッターはバスターを行い、ランナーは盗塁する戦術のこと。

バッター(打者)

バッターボックスに入って攻撃するプレーヤー

バッターランナー

打撃を終わった打者がアウトになるまでか、または走者となってプレーが終わるまでの打者の呼び名

バッターボックス

打者が打撃をする際に立つべき場所

バッテリー

投手と捕手を合わせて呼ぶときに使う

バント

バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球

関連記事 知らないと損をする!犠牲バントをする重要な理由と意味とは

フェアボール

単純にフェアと呼ぶこともある

打者が打ったボールでフェア地域に止まったボール。フェア地域を通過したボール。審判員がボールを判定する。 フェアボールの反対はファールボール。

フォーフィッテッドゲーム(没収試合)

規則違反のため球審が試合終了を宣告して、9対0で違反のないチームに勝ちを与える試合のこと

ファールボール

内野のファール地域に止まったボール
ファール地域に落下したボール(内野を除く)

ファールチップ

打者の打ったボールが鋭くバットから直接捕手に飛んで、捕手がキャッチしたボール。ファールチップはストライクでインプレーとなる

フォースプレー

ベースに触れるとアウトになるプレーのこと。反対はタッチプレー

フライ

打った打球が上に向かって飛ぶボールのこと。地面を転がるボールはゴロと呼ばれる

振り逃げ

三振したときにキャッチャーがボールをしっかりとっていない場合、バッターは1塁に走ってもよい ランナーやアウトカウントによっては、振り逃げできない時もある

ブルペン

ピッチャーが投げる準備をする場所。
試合中は次に投げるピッチャーが準備する

プロテクター

キャッチャーがつける防具のこと

プロ野球ファン感謝祭

シーズン終了後に行われる球団側がファンに感謝を伝えるイベント。

各球団が趣向をこらしたイベントを行う

詳しくは【2020最新】プロ野球ファン感謝祭の日程、内容、各球団まとめでまとめています。

FA(フリーエージェント)

メジャーリーグでは自由契約選手のこと。つまり球団と契約していない選手はFA選手となる 日本ではFA=FA権と呼び、一定の年数をプロ野球選手として過ごすと取得できる権利のこと。

詳しくはプロ野球のFA権を誰にでも分かりやすく画像を使って徹底解説で解説しています。

フレーミング

キャッチャーのキャッチング技術のうまさのこと。ストライクのボールを正しくストライクとコールさせる。ぎりぎりボールのボールをストライクとコールさせる技術のこと

メジャーリーグでは数値化されています。 奥が深い技術なので野球におけるフレーミングとは⁉で詳しく解説しています。

ヘッド

バットの先の方 バットの持ち手はグリップと呼ばれる

ピックオフ

ピックオフプレーと呼ばれることもある。トリッキーな戦術で、さまざまなプレーがあり守備側の選手がランナーをアウトにするためのプレー。 方法はかなりの数がある

PITCH(ピッチ)・投球

投手が打者に対して投げたボールを言う

PITCHER(ピッチャー)・投手

打者に投球するように指定された野手をいう

Picher’s PIVOT FOOT(ピッチャース・ピッポットフット)

投手の軸足のこと。 投手が投球の際、投手板に触れている足をいう

PLAY(プレイ)

球審が試合を開始するとき、およびボールデッドの状態から競技を再開するときに用いる命令のこと

フィールダー(野手)

守備側のプレーヤーのこと。投手以外の選手をさすことが一般的。

フィルダースチョイス(野手選択)

ゴロ(バントを含む)を扱った選手が1塁で打者をアウトにせず、先行走者をアウトにしようとする行為。

例えば1塁に投げていればアウトになったのに、2塁に投げて2塁がセーフになったプレー。エラーがあった場合は、エラーが記録される。

※本来の意味はもっと複雑。

フライボール

空中高く飛ぶ打球

フォースプレー

打者が走者となったため、塁上の走者がその塁の占有権を失ったことが原因のプレー。

例 ランナー1塁、バッターが1塁ゴロを打つ。一塁手がセカンドにボールを投げると、フォースプレーにより野手がベースに触れるとアウト。タイミングによってはセーフもある

例2 ランナー1塁、バッターが1塁ゴロを打つ。一塁手が1塁ベースに触れた後(アウト)に2塁に送球。この場合は、ランナーにタッチしなければいけない。フォースプレーではなくタッチプレー。

他にも様々な例あり。

PENALTY(ペナルティ)

反則行為に対して適用される規則のこと

ベース

走者が得点するために、触れなければならない4つの地点の一つ。その4つの地点にはゴム製の板「ベース」を置きます。

ベースコーチ

1塁、または3塁のコーチボックス内に位置して、打者や走者を指示するユニフォームを着たチームの一員。

ベンチ(ダックアウト)

ユニフォームを着たプレーヤー、控えのプレーヤー、その他チームメンバーがプレーにたずさわっていない時に入っていなければいけない場所

ボーク

ピッチャーの違反投球のこと。審判がボークを認めるとランナーが次の塁に進む。

ホームスチール

本塁を狙う盗塁のこと

ボーク

塁上に走者がいるときの投手の反則行為のことです。この場合、走者にひとつづつ進塁が認められる

ボール

ストライクゾーンを通過しなかった投球、または地面に触れた投球でどちらも打者が打たなかったもの。

ホールド

試合の中盤に投げる中継ぎ投手が一定の条件を満たすと記録される。数が多いほど優秀な中継ぎ投手となる

ホールドの記録される条件は複雑なのでホールド・セーブについて分かりやすく解説で詳しく解説しています。

ま行

MANEAGER(マネージャー)・監督

監督のことをマネージャーと呼ぶことがある。

フィールドにおける自己のチームの行動に責任を持ち、チームを代表して審判員ならびに相手チームと協議するように球団から指定された人のこと。プレーヤーが監督に指定されることもある。

満塁

1塁、2塁、3塁、全ての塁にランナーが出ること。

フルベースとも呼ばれる。

無観客試合

お客さんがいない野球の試合。サッカーやバスケットボールでは懲罰的な意味が強いが、野球では純粋に無観客の試合。

メリットやデメリットがあるので詳しくは野球の無観客試合のメリット5選とデメリット3選を徹底解説で解説しています。

や行

LIVE BALL(ライブボール)

インプレーのボールをいう

ら行

ライト線

ライト(ホームから見て右側)のライン際のこと。ライト線にボールが飛ぶと、ツーベースやスリーベースになりやすい。

LINE DRIVE(ラインドライブ)

公認野球規則では、打者のバットから鋭く、直線的に地面に触れないで飛んだ打球のこと。

試合解説では、「ラインのドライブのかかった打球」と言った説明がある場合もある

あわせて読みたい
【野球用語】実は2つの意味がある!ラインドライブとは?
【野球用語】実は2つの意味がある!ラインドライブとは?

2023年3月に開催され、決勝戦でアメリカ代表を下して日本代表の優勝で幕を閉じたWBC2023。注目の大谷翔平選手や有名なメジャーリーガーも参戦しており、実際に現地やテレビの前でみていたという方も多い ...

続きを見る

RUNまたはSCORE(ランまたはスコア)・得点

野球におけるRUNは得点を意味する。スコアボードに「R」と記されていたら得点を意味する

攻撃側のプレーヤーが1塁、2塁、3塁を回ってホームに返ってくると得点が与えられる

RUN-DOWN(ランダウン)

ランダウンプレートも呼ばれる

塁間で走者をアウトにしようとする守備側の行為をいう

ランニングホームラン

打球がスタンドに入らないで、走ってホームランになること。プロ野球ではめったにないホームラン。

RETOUCH(リタッチ)

走者が規則によって、帰塁しなければならない塁へ帰る行為のこと

主なリタッチはタッチアップの際に、ランナーがベースに返るプレーのこと

リリーフ(中継ぎ、抑え)投手

リリーフは試合の中盤や終盤に投げる投手のこと

詳しい解説は【必見】リリーフ投手(中継ぎ、抑え)の種類と役割とは?で解説しています。

レガース

キャッチャーの膝に着ける防具のこと

レフト線

レフトのライン側(ホームからみて左側の線)。レフト線にボールが飛ぶとツーベースになりやすい。

ロジン

ピッチャーがつける滑り止めのこと。白い粉で指に着けて滑りを止める。ボールに着けることは禁止。

わ行

WILD PITCH(ワイルドピッチ)・暴投

捕手が普通の守備行為で処理することができないほど高すぎるか、低すぎるか、横にそれた投手の正規に投げた投球のこと

WIND-UP POSITION(ワインドアップポジション)

単純にワインドアップと呼ばれることもある。 2つの正規な投球姿勢のうちの一つ。もう一つはセットポジションと呼ばれる。

-用語