- 野球中継で解説者が「OPS〇〇」と言っていたけどOPSって何?
- 野球のOPSの計算方法や目安・基準が知りたい
こんな悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 野球のOPSとは(意味)
- OPSの計算方法、目安、読み方
- OPSの歴代通算・シーズン記録
ネット情報、データ、関連書籍を使って分かりやすく解説します。
本記事を読むことによって、OPSの意味、計算方法、目安、読み方など野球のOPSについて網羅的に分かります。
それでは、本題に入りましょう
野球のOPSとは(読み方と意味)
英語・読み方
OPSとは英語で(On-base plus slugging)の略です。
「オン-ベース-プラス-スラッギング」
on-base=出塁
slugging=強打・長打
言葉のとおり、出塁率と長打率をたした数値という意味になります。
読み方は「オーピーエス」や「オプス」と呼ばれます。
基本的には「オーピーエス」と呼ぶ人がほとんどです。
単位
打率などと同じように.500と表示されます。
読み方は、OPS5割(ごわり)でいいかと思います。
OPSとは・意味
OPSとは野球において、打者を評価するセイバーメトリクスの一つで、総合的な得点能力を表す指標です。
ざっくり言うと、アウトにならない確率(出塁率)と、効率よく得点する確率(長打率)を足したものです。
セイバーメトリクスの祖、ビル・ジェームズがディック・クレイマー、ピート・パーマーと共同開発した指標です。
選手がチームの得点にどれだけ貢献できているか、得点のきっかけをどのくらい作れているかを表す数字です。
OPSが高ければ高いいほど、チームの得点に貢献している選手といえます。
かんたんな計算式で分かるので、野手の打撃面を評価するときに使われます。
メジャーリーグでは公式記録に採用されていますが、日本では参考記録です。
セイバーメトリクスが分からない方は、【保存版】セイバーメトリクス指標一覧【基本から分かりやすく解説】で解説しています
OPSとはどんなものか分かったところで、計算方法をみてみましょう。
OPSの計算(算出)方法
OPSの計算・算出方法です。
OPS=出塁率+長打率
かんたんな式なので、「本当に適正な評価ができているか?」と思うかもしれませんが、高い確率で打者の能力を表します。
ちなみに出塁率と長打率の計算方法については、以下の記事で分かりやすく解説しています。
長打率は1.000を超える!?目安と計算方法を分かりやすく解説
例えば
出塁率=.351
長打率=.590
この選手のOPSは.941になります。
最近ではネットなどを調べると、OPSを掲載しているサイトも多いので比較的すぐに分かります。
OPSの目安・基準
OPSの目安も見ていきましょう。
データ会社やサイトによって、微妙に変わりますので目安になります。
OPS | |
非常に優秀 | 1.000 |
優秀 | .875 |
平均 | .750 |
問題あり | .675 |
かなり問題あり | .600 |
優秀
OPSが.875以上あれば優秀な打者といえ、打率3割と同じぐらいのイメージです。
.750前後あれば、平均的な打者といえそうです。
プロ野球のOPS平均
過去のプロ野球10年間の平均OPSもみていただくと、より目安が分かりやすいと思います。
数字が低い2012年は、低反発ボールの影響と思われます。
以前は、DH制のあるパリーグの方が成績がいいですが、近年はセリーグの打者も盛り返してきています。
セ・リーグ | パ・リーグ | |
---|---|---|
2011年 | .655 | .658 |
2012年 | .648 | .658 |
2013年 | .699 | .708 |
2014年 | .720 | .707 |
2015年 | .674 | .702 |
2016年 | .698 | .706 |
2017年 | .696 | .706 |
2018年 | .730 | .723 |
2019年 | .716 | .717 |
2020年 | .714 | .703 |
上記の表をみてみると、やはりOPSの平均は.700ということになります。
OPSが重要な理由
ではなぜ、OPSが重要なのか考えてみます。
- 野球は、多くの得点をいれたチームが勝ちます
- 逆に得点を少なく防いだほうが、勝率が上がります
当たり前ですよね。
このように得点が勝ちや負けに、大きく関わります。
しかし、従来の打率、打点などは得点との関連が低く、個人の成績を表しているにすぎません。
打率や打点はチームの勝ちに貢献した数字ではないため、新たにOPSという指標が作られました。
ここでこんな疑問がわきます。
OPSと得点の関連性
悩んでいる人
本当にチームの勝ち、負けに関係しているの?
データがあると分かりやすいので、根拠を示していきます。
以下のグラフは、過去10年のプロ野球全チームのOPSと、1試合平均得点をまとめたものです。
チームの「1試合平均得点」を縦軸、「チームのシーズンOPS」を横軸にまとめたものです。
チームOPSが高いほど、1試合の平均得点が高いことが分かります
1試合の得点が高い方が勝ちやすいのは、先ほど話したとおりです。
平均得点が高い
↓
チームが勝ちやすい
というようになります。
また打率や打点が得点への関連性が低いことも分かっています。
こちらもデータとして、出ています。
詳しい解説は、李啓充 MLBコラムで分かります
このように考えると、OPSはかんたんな計算式で分かり、チームの勝ち負けに直結する重要な指標です。
また「野球×統計は最強のバッテリーである」という書籍の中でも詳しく述べられているので、興味あるかたはぜひご覧ください。
OPSの問題点5つ
OPSはかんたんに打者の能力が分かる反面、問題もあります。
- 賞がない
- 出塁率よりも長打率が優遇される
- OPSの数値だけでは出塁タイプか長打力のある打者か分からない
- 打者の得点への貢献率が分からない
- 走塁能力は測れない
①:賞がない
得点との関連性が高くチームへの貢献率が高い数値ながら、タイトルで表彰されません。
セイバーメトリクスという新しい考え方が生まれたためできた数値なので、より浸透してくるとタイトルとして付け加えられる可能性もあります。
現状では、タイトルになることはなさそうです。
②:出塁率よりも長打率が優遇される
例えば、4打数1安打(本塁打1)とすると
出塁率は.250
長打率は1.000
OPSは1.250
4打数1安打(単打1)とすると
出塁率は.250
長打率は.250
OPSは0.500
このように長距離バッターに有利な指標で、アベレージヒッターは評価されません。
またOPSの中の割合として出塁率が過少評価されています。
アベレージヒッターが評価されないのはしょうがないですが、出塁率と長打力の割合が合っていないのは、問題があるような気がします。
③:打者のタイプが分からない
上記の内容と重なりますが、OPSの数値だけ見ると、打者のタイプが分かりません。
例えば出塁率が高いリードオフマンタイプの選手なのか、長打力の優れた選手なのかOPSの数値からは分かりません。
この場合、出塁率や長打率も合わせて見る必要があります。
④:得点への具体的な貢献が分からない
OPSでは、各打者を.735や.843のように数字で打者をランクづけできますが、その打者が実際にどのくらい得点に貢献したか分かりません。
先ほどのデータでは、チームのOPSと得点の関係でした。
また平均に対して、得点を10点増やしたのか20点、増やしたのか分かりません。
この場合はOPS+(Adjust OPS+)という指標で分かります。
関連記事 【保存版】セイバーメトリクス指標一覧【基本から分かりやすく解説】
⑤:走塁能力を測れない
OPSは走塁能力を測る指標ではありません。
しかし走力のある選手の方が長打の数が増えたり、内安打が多くなります。
すなわち長打率の数字も上がるので、多少OPSに反映されます。
したがって、少量の走塁能力は分かりますが、完璧な走塁能力は測れません。
かんたんな計算で分かり有効な指標ですが、簡易的な数値と思う必要もあります。
OPSの歴代記録
OPSの歴代記録もかんたんに振り返ります。
シーズン記録
順位 | 選手 | OPS |
---|---|---|
1 | 王貞治(巨人) | 1.293(1974年) |
2 | ランディ・バース(阪神) | 1.258(1986年) |
3 | 王貞治(巨人) | 1.255(1973年) |
4 | 落合博満(ロッテ) | 1.244(1985年) |
5 | バレンティン(ヤクルト) | 1.234(2013年) |
6 | 落合博満(ロッテ) | 1.232(1986年) |
7 | カブレラ(西武) | 1.223(2002年) |
8 | 王貞治(巨人) | 1.211(1967年) |
9 | 王貞治(巨人) | 1.21(1966年) |
10 | 王貞治(巨人) | 1.204(1976年) |
通算成績
順位 | 選手 | OPS |
---|---|---|
1 | 王貞治 | 1.08 |
2 | 松井秀喜 | .996 |
3 | カブレラ | .993 |
4 | 落合博満 | .987 |
5 | T・ローズ | .940 |
6 | 張本勲 | .933 |
7 | 中西太 | .932 |
8 | 小笠原道大 | .931 |
9 | 松中信彦 | .926 |
10 | ブーマ― | .926 |
【まとめ】野球のOPSの意味・計算方法・目安について
OPSとは出塁率と長打率を足した、打撃の総合指標です。
OPSが高い選手は、過去の選手をみても一流選手ばかりです。
打率は低くても、OPSが高い選手もいます。
このような選手は、打率は低いけど「チームに貢献している選手」と言えそうです。
少し違った角度から、野球を楽しむことができます。
OPSを知って、新たな野球の楽しみ方をみつけましょう。
合わせて読みたい記事