【一人でできる!】自宅、屋外で行う野球のおすすめ守備練習7選

守備

一人でできる野球の守備練習7選!【家・屋外・内野・外野】

悩んでいる人
  • 自宅で一人で行える、守備の練習方法が知りたい
  • 屋外で一人で行える、守備の練習方法が知りたい

このような疑問を解決していきます。

記事の内容

  • 自宅で一人で、行える守備トレーニング
  • 屋外で一人で、行える守備トレーニング

小学生から社会人まで、実践できる内容となっています。

ちなみに一人で行うバッティングと、ピッチングの練習方法については、以下の記事をご覧ください。

【関連記事】
»【一人でできる】家、屋外でできるおすすめピッチング練習9選
»【一人でできる!】室内、屋外で行う野球のバッティング練習7選

それでは、本題に入ります。

自宅で一人で行える守備練習方法

自宅で一人で行える守備練習方法

自宅で一人で行える、練習方法を紹介します。

  • 30cmスロー
  • グローブの上でボールを、はずませる
  • 寝た状態から、天井にボールを投げる

ショボい練習と思わずに、できる練習をコツコツやることが大切ですね。

詳しくみていきます。

30cmスロー(グローブにボールを投げる)

30cmスロー(グローブにボールを投げる)

ボールを、グローブに投げるだけです。

言葉だと分かりづらいですが、暇な時にやる、一人でボールをグローブに投げるやつです。

投球時の指先の感覚と、キャッチングの練習になります。

投げるだけでも、練習になります。しかし投げる場所を変えて、グローブの芯に投げたり、わざと土手の部分でとってみるだけで、練習になります。

当てどりの練習をしてみるのも、いいですね。

連続してできた回数を数えながら行うと、あきないかもです。

グローブの上でボールをはずませる

グローブの上でボールをはずませる

ボールをグローブの上で、はずませます。投げ手は使いません。

グローブの上でボールを転がしたり、はずませたりすることによって、グラブトスやグラブさばきの練習になります。

とり方も普通にとったり、逆シングルでとったりすると、いい練習になります。

寝た状態から天井にボールを投げる

寝た状態で天井にボールを投げて、キャッチします。

マンションなら天井に当たると、上の階の人の迷惑になるので、注意してください。

指先の感覚と、キャッチングの技術が上がります。

投げる位置を変えたり、とり方も普通にとったり、逆シングルでとったりすると、いい練習になります。

いろいろな種類のグローブを持っている方は、なるべく小さいグローブで行うのもおすすめです。
私は両投げなので、左はトレーニンググローブ、右は内野手用のグローブで行っています。

左のトレーニンググローブ

トレーニンググローブは、一つあるとグラブさばきがよくなりますよ!

トレーニンググローブ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

以下のような感じで、行いましょう!!

【番外編】2人以上の場合

柔らかいボール

2人以上ならボールを転がしてもらったり、投げてもらえば、いくらでも練習できると思います。

やわらかいボールを使うのも、おすすめです。

ベルボール スポンジボール

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

次の屋外編も参考に、取り組んでみてください。

室内で行える、守備練習をみてきました。次に屋外で行う、練習をみていきます。

屋外で一人で行える守備練習

屋外で一人で行える守備練習

内野練習と外野練習に分けて説明していきます。

外野手

外野の練習は限られていて、かなり難しいですが、説明していきます。

キャッチング

  • 自分で真上に投げて、ボールをキャッチする
  • 自分でフライを打って自分でとる

以上の二つです。

「すごい有効な練習か?」と言われると微妙ですが、フライの練習はできると思います。自分で打つ場合は、バットコントロールの練習にもなりますね。

キャッチングに関しては、「最低2人」ほしいですね。

スローイング

スローイングは、距離をとることができるなら、ネットや壁に向かって投げることができます。

ただ投げるだけでなく、ランナーをイメージしてホームや3塁に投げる練習をしましょう。

壁があれば、壁に投げるのもおすすめです。
球速を測ってみるのも、いいかもです。

プルダウンというトレーニング方法もあります。

ちなみに野球がうまくならなくて困っている方は、以下の記事がおすすめです。

監督・コーチが教えてくれない野球の上手くなる方法を徹底解説

走る

ボールを使うのをやめて、フットワークの練習をするのもおすすめです。

ボールをイメージして、左右に素早く動いてみたり、前後に動きながら走るといった練習がよさそうです。

切り返しの練習なども、いいでですね。
外野練習に関しては、1番おすすめの練習方法です。

トータル的な身体能力が上がると取れるボールも増えるので、一人の時は割り切ってフィジカルの上がるトレーニングをするのがおすすめです。

野球の走力を上げる方法は【野球選手必見】99%の人の走力を上げるトレーニング方法で解説しています。

内野手なら壁あて

内野手なら壁あて

内野練習であれば、壁をみつけたいですね。

壁当ては、最強の練習です。
公園のトイレの壁で、3メートルぐらいのスペースがあれば練習できます。

ググると、壁当てのできる公園が分かります。
※近くに壁がない時の対処法も、後ほど紹介します。

メリット

以下は、壁当てのメリットです。

  • 一人でも練習できる
  • 疲れたら休めるし、飽きたらやめれる
  • あらゆるゴロの練習ができる
  • ピッチングの練習になる
  • イップスの改善になる可能性がある
  • エラーしても誰にも怒られない

最強ですよね。

デメリット

以下は、壁当てのデメリットです。

  • ボールを当てる壁が、なかなかみつからない
  • 一人の時、モチベーションが続かない
  • 長い距離を投げることができない
  • 暴投すると、球を拾いにいくのがめんどくさい

といった感じでメリット、デメリットがあります。

壁当てはおすすめで、野球を始めたばかりの人や、練習相手がいない時に行うといいですね。

練習の仕方

あらゆるゴロを自分で作りだすことができます。

  • ショートバンド
  • ハーフバンド
  • イージーゴロ
  • ノーバウンド
  • 左右に振ってみる

【取り方】

  • 普通にとる
  • 逆シングル
  • 横を向いてとる
  • ランニングキャッチ

まだまだ、あるかもしれません。

ちょっと高めの壁があれば、ノーバウンドでキャッチすると捕手のキャッチング練習にもなります。捕手のキャッチングについては野球におけるフレーミングとミットずらしは違う⁉【動画、本も紹介】でまとめています。

【スローイング】

  • 普通に投げる
  • スナップスロー
  • ランニングスロー
  • ジャンピングスロー

下からのトスまで練習できます。

まだまだ、あるかもしれません。

発想力次第で無限

ここまでくると、「壁当て最強じゃね」って思いませんか?

自分の想像力次第で、無限の練習方法になります。

メジャーリーガーになったつもりで、スーパープレイの練習をするのもいいですね。

一番の効果はどんな取り方、投げ方をしても怒られたり周りの目を気にせず、練習できるとこではないでしょうか。

チームにはいっていると、ミスをしたり変なボールを投げると、怒られたりすることってありませんか。

壁当てでこっそり練習して、チーム練習で試したり、試合で試してみるのはおすすめです。

それでも怒られるかもしれませんが( 一一)

スローイングに自信のない人でも、プレッシャーを受けずにコツコツ練習できます。

壁当てができる場所がない場合

近くに「壁当て出来る場所がない」という人も多いかもしれません。

そんな時は、壁当てができる商品(ネット)を使うのがおすすめです。

自作するといった方法もありますが、強度、はね返りが弱かったりするので、結果的に壁当てネットの方がお得です。

私の結論は、壁当てネットを買うか、公園のトイレの壁が最強です!

野球 守備・投球練習用ネット

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

イップス

「うまくキャッチボールができない」といった時も、壁当てなら誰にも怒られずにできますね。

イップスの人は近い距離から壁に投げていく練習が、いいかなと思います。

※イップスは人それぞれで合う、合わないがあるので合わなかったら、即中止してください。

相手がいないけどキャッチボールをしたい時

「キャッチボールをしたいけど相手がいない」「練習をしたいけど相手がいない」このような時に便利なのが、草野球3番地です。

草野球の交流サイトで、試合の助っ人や練習の募集を行っています。面倒な登録など不要で、気になった投稿に返信するだけで、試合や練習に参加できます。

練習なら野球のレベルに関係なく参加可能です。
最低限のマナーとルールを守れば、練習相手がいない時などは便利なサイトです。

デメリットを上げると、関東周辺か大阪近辺募集がほとんどです。他の地域に住んでいる方は、難しそうです。

【まとめ】一人でできる野球の守備練習7選!

コロナ過の中では、一人の時間をどれだけ有効に使えるかで、野球の上達が変わってきます。
だからこそ、やれることは少ないですが、一人でコツコツ練習に取り組むことが大切です。

この機会に、日頃のトレーニングを見直してみるのもいいですね。

室内なら以下の練習がおすすめです。

  • 30cmスロー
  • グローブの上でボールを、はずませる
  • 寝た状態から、天井にボールを投げる

屋外なら以下がおすすめです。

  • 内野練習なら壁当て
  • 外野練習なら身体能力を上げるトレーニング

あなたの野球が上達することを願っています。
ぜひ参考にしてみてください!

他にも一人で行える練習は多くあるのですが、紹介しきれないので下記記事でまとめています。以下の記事でできそうな種目を選んで、練習してもらえたらと思います。

野球の技術が上昇するトレーニング20選とコツを紹介

-守備